Shota Mogi

札幌

雪が綺麗で、食べ物も美味しいので、北海道は多くの人の住みたい街です。僕の友人も去年北海道に引越し、毎日楽しそうに過ごしています。今回は彼に会いに行ったことがきっかけで、札幌で楽しめる見どころやグルメを紹介したいと思います …

札幌 もっと読む »

花見@東京

東京での花見といえば、目黒川だと思います。毎年三月中旬、目黒川の川沿いに沢山の桜が咲いてるので、とても迫力があります。また、川の近くに屋台もあるので、焼き鳥などを買って食べ歩きができます。目黒川にお花見に行くたびに、お祭 …

花見@東京 もっと読む »

栃木

栃木に徳川家康を祀る日光東照宮があります。江戸幕府を開いた徳川家康はローマ皇帝のカエサルのように、神として祀られています。日光東照宮は江戸幕府の多くの支援により作られたので、とても広くて豪華です。また、この神宮には金箔が …

栃木 もっと読む »

川越

埼玉出身の友達に「埼玉は何が有名か?」を聞いたら、「埼玉は何もない!」と言いました。でも、実際に遊びに行ったら、素敵な場所をいくつか見つけました。川越はその一つです。 川越は東京の都心から電車で1時間くらいで行ける距離で …

川越 もっと読む »

島根

10月の別名は神無月といいます。日本の神話によると、神々は毎年旧暦10月に出雲に集まって会議をするので、他の土地からいなくなります。島根の人口は66.5万人ですが、日本には八百万の神がいると言われているので、10月の島根 …

島根 もっと読む »

金沢

石川県にある金沢は、金箔が有名で金箔をかける料理もあります。中でも、一番有名なのは金箔アイスです。金箔アイスは金箔に覆われたソフトクリームで、日本で一番豪華なスイーツかもしれません。金箔アイスを食べたいなら、金沢の茶屋街 …

金沢 もっと読む »

東京

日本の首都の東京は、昔の名前が江戸で、江戸時代から400年以上日本の首都です。戦国時代を終わらせた徳川家康は、色んな所から職人を呼んで、豊かな江戸を作りました。現在、東京は人口が1300万人を超え、メガシティと言われます …

東京 もっと読む »

京都

日本の観光地の中で、一番日本らしいところは京都でしょう。なぜなら、京都は昔の首都で、沢山の歴史的な建物が残っているからです。西暦800年から1600年頃まで、約800年間、日本の首都は京都の辺りでした。その時、日本の首都 …

京都 もっと読む »

熱海

日本でゆっくりできる旅行先なら、熱海が一番好きです。海が綺麗で、海鮮が美味しくて、美術館など遊びスポットが沢山あるからです。さらに、台湾九份のように、山のに建っている家があるので、日本の他の場所と違う雰囲気があります。東 …

熱海 もっと読む »

福岡

日本での住みやすい街といえば、福岡が思い浮かぶ人が多いでしょう。福岡空港から市内まで地下鉄で15分かかりませんし、もつ鍋やラーメンなど食べ物が美味しいですし、最高の街でしょう。また、韓国の釜山が近いので、韓国文化の影響で …

福岡 もっと読む »